
4年くらい前に裏庭に植えた、ルバーブ(大黄)を今年初めて収穫しました。
2個苗で買ってきて、それをたがやした地面にぽこっと植えておいたのです。雑草のように強い植物なので、大丈夫だろうと思ってました。
ほんとに、水も肥料もほんの一・二回やっただけで、あとは天然の雨と自然にまかせるのみで、こんなに大きくなってくれました。
最初の数年は、茎も細くて、収穫しないようにと説明にあったので、今年が初めての取り入れです。
切らずに、外側の茎からそっと引っ張って抜きます。すると、赤い色が目にもあざやか。
市販のものよりも細いのですが、化学肥料なども使わない、本物の有機野菜ですぞ。ビタミンCもたっぷり。
ケーキに焼いてみました。メレンゲを上にのせたレシピです。
自家製のルバーブの味は、市販のものより、酸味やえぐみが少ないようでした。天然の甘みがやさしいです。
一応共同の裏庭に育ったものなので、お隣さんにもケーキ配ったりして。